お遍路の根強い味方、地図編の新版 第14版 が出ました。
解説編は 現行の第9版が最新です。↓↓↓↓↓
システム更新待ちで 間もなくお買いいただけるようになります・・・少々お待ちください。
お遍路の根強い味方、地図編の新版 第14版 が出ました。
解説編は 現行の第9版が最新です。↓↓↓↓↓
システム更新待ちで 間もなくお買いいただけるようになります・・・少々お待ちください。
秋のお参りシーズンになりました。
今日は 四国八十八ヶ所霊場 の 四国八十八ヶ所霊場用 納経帳(のうきょうちょう) をご案内します。
中でも 納経をお願いすると各寺で頂けるお札を入れるフォルダーが一緒になった物が便利です。
【商品番号:2003】 四国八十八ヶ所納経帳 御影入付 ビニールカバー付
全体の大きさはB5サイズより少し大きい 約27cm×19cm×厚さ2cm 程です。
納経を大きく書いてもらえて迫力あります! が、 歩き遍路の人は荷物にならない様 小さめ、軽めがいいかもしれませんね。
毎日暑いです。
例年、夏休みやお盆月は 秋のお遍路計画をする人が多いです。
根強い人気の参考資料のご案内です。
車、歩き、 ツアー、 バイク 等々 — 所々歩き、など 計画は様々です。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ まずは 弊店ホームページのココを読んでみてください。 お遍路のイメージが進みます!
お買い物はこちらで!いらっしゃいませ! ⇒ 札所0番本店ホームページ
だいぶ暖かくなってきました。お参りツアーやその他観光ツアーが動き始めています。
来月末からのゴールデンウィークも気になりワクワクします。
四国お参りには、根強い人気の資料です
そしてお遍路用品にはやはりセットが人気です。
四国八十八ヶ所お遍路用品セット 【商品番号:5001NV~5001RD03】
春のお参りは、これから!と言うワクワク感でいっぱいですね、
気になった時が 始め時です!!
もう直ぐ「節分」、3月には「啓蟹」、だんだん春に近づきます。
お参りの計画を立てている方も多いのではないでしようか。
せっかく頑張ってお参りするのですから 証 が欲しいです。
納経軸(のうきょうじく) の場合は お参りし終わったら表装(ひょうそう) して 掛軸に仕立て上げます。これは立派なものになりますね。
その他、納経やご朱印を頂く物は 納経帳(のうきょうちょう) や 白衣(はくい) などがあります。
今日、私は掛軸を眺めて心豊かになっています。
新年早々から表装のご注文をいただいたり、仕立てあがった物を納品したりで忙しくしています。あり難い事です。
寒い中でも、お客様方の元気にお参りしている情報が入ったり、節分間近の情報が入ったり 春はもう直ぐだなぁと感じています。
そういえば 私、先日、ウグイスを見かけました!!
ピリリと寒い空気の中で春を感じるのは とても気分がいいものです。待ち遠しいです。
表装 (ひょうそう)して仕立てあがった掛軸のかかり具合を見ています。
何年も(何十年も)かけて、何十か所もお参りして、色々な想いが詰まっている家宝ですね。これなら喜んでいただけるだろうなぁ・・・と思いながら眺めています。
これらは、納経軸(のうきょうじく) を持ってお参りして各お寺で納経を頂き、満願になった物を表装したもの、立派なお参りの証です。
年内は、秋にお参りが終わった方々の納品が続きます。
連日 高温多湿が続いています。多くの地域で 8月がお盆月となります。
盆といえば、お墓参りで線香ろうそくが欠かせません。そしてケースも。
一つあると重宝しますよ! 今から準備しましょう。
今日は 四国お遍路の根強い人気の資料をご案内をします!
特に歩き遍路には必需品です。山道も載っていますから。
私も暫くぶりに歩き遍路に行きたくなりました。歩ける喜びも味わいたいです。
Netはもちろん、、お電話でもFAXでもご注文いただけます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓