新商品のご案内です。明智紋に続き、徳川紋です。—- 三つ葉あおい —-ちょうど大河ドラマ「どうする家康」が始まり興味深いところです。
【商品番号:2105】 御朱印帳 三つ葉葵紋柄 紺金襴表紙 蛇腹式 ビニールカバー付
【商品番号:2204】 御朱印帳(御城印帳) ポケット式ホルダー 三つ葉葵柄(徳川家康紋)表紙 ビニールカバー付
力強い、勇ましい感じがいいですね。パワーが出ます!!
神社やお寺をお参りして 納経(のうきょう)を書いてもらったりご朱印を押してもらったりします。
新商品のご案内です。明智紋に続き、徳川紋です。—- 三つ葉あおい —-ちょうど大河ドラマ「どうする家康」が始まり興味深いところです。
【商品番号:2105】 御朱印帳 三つ葉葵紋柄 紺金襴表紙 蛇腹式 ビニールカバー付
【商品番号:2204】 御朱印帳(御城印帳) ポケット式ホルダー 三つ葉葵柄(徳川家康紋)表紙 ビニールカバー付
力強い、勇ましい感じがいいですね。パワーが出ます!!
近頃は、神社やお寺でご朱印をその場で書いていただく他に 書き置きの朱印を目にします。特に、お城での「ご城印」には多いですね。
【商品番号:2202】 御朱印帳(御城印帳) ポケット式ホルダー 紺地桔梗柄(明智光秀紋)表紙 ビニールカバー付
【商品番号:2201NV】 御朱印帳(御城印帳) ポケット式ホルダー 紺金襴表紙 ビニールカバー付
【商品番号:2201RD】 御朱印帳(御城印帳) ポケット式ホルダー 赤金襴表紙 ビニールカバー付
ポケット式なので、写真やチケットをいれたり他の事にも使えそうです。
お参り用品とアウトドア用品のお店です!いらっしゃいませ!
新緑が綺麗な季節です。
歴史を感じる古いお寺や神社は大木が多く、生き生きとしています。
今日はご朱印帳と輪袈裟(わげさ) から、お揃いの布の物をご紹介。
【商品番号:2103】 御朱印帳 黄金襴表紙 蛇腹式 ビニールカバー付
輪袈裟は洋服で言うとネクタイの様な物ですからお参りには欲しいですし、
輪袈裟止めもあるととても便利です。
Setで持ったら、ますますお出掛けが楽しみになりそうです。
下記の西国三十三ヵ所用納経帳(巾着袋付き)が それぞれ おそろいの柄になりました。
【商品番号:2008NV】 西国三十三ヶ所納経帳 水彩画入り 紺金襴 巾着袋付き ビニールカバー付
【商品番号:2008YL】 西国三十三ヶ所納経帳 水彩画入り 黄金襴 巾着袋付き ビニールカバー付
紅葉とそしてこれからはお正月詣で、観光客も含め、賑わいますね。
せっかくお参りするなら、納経も頂き心に残るお参りにしましょう。
お参り用品とアウトドア用品のお店です。いらっしゃいませ!
小さくて人気のある ご朱印帳 蛇腹製本タイプ に、新柄が加わりました。
【商品番号:2103】 御朱印帳 黄金襴表紙 蛇腹式 ビニールカバー付
黄色ベースで鮮やかなので かばんの中から探しやすい!
共布の 巾着も新しく掲載しましたので お揃いでいかがですか!?
【商品番号:4221】 金襴織物 巾着袋(中判サイズ) 黄色亀甲金襴
お参り用品とアウトドア用のお店
先日行った 丹波市の 白毫寺(びゃくごうじ) の藤棚です、見事ですね。
今年は花の開花が早いようで どこへ行っても追いかけて見に行っている気分です。
ここでも 御朱印帳 を持った人たちが 朱印をいただこうと並んでいました。ページが埋まっていくと 後で思い起こしたりできて楽しみでもあります。
沖縄地方が梅雨入りしましたが、梅雨時の神社仏閣も綺麗ですよ!キラキラ新緑を見たいです。
冬場の楽しみ京の冬の旅 、非公開文化財特別公開を見に、妙心寺へ行きました。さすが臨済宗妙心寺派大本山!広くて立派です。塔頭寺院の大雄院(だいおういん)と、養徳院(ようとくいん)でそれぞれ襖絵や掛軸を拝見しました。解説の人も居て解かりやすかったです。
御朱印所には 朱印帳 にご朱印をいただく人が並んでいました。
普段拝観できないところが多いので貴重な気分になります。 いいかも・・・^^
寒い京都も魅力的で まだまだ行きたいところがたくさんあり、楽しみです。
午前中は京都ワークハウス主催の映画「 ぼくはうみがみたくなりました」を見に行きました。企画・原作・脚本を知人の山下久仁明氏が手掛けた作品で 京都で上映との事で遅ればせながら ようやく見ることができました。自閉症の事をわかって欲しいと言う思いから生まれた作品で悲しい映画ではないのですが 涙が止まらず下を向いて急いで出てきました。考えさせられる映画でした。
早いもので師走です。
そろそろ年末年始の帰省や 旅行などを計画している方もおいででしょう。
年末から除夜の鐘に向けて神社仏閣に出かけたり おせち料理をいただいてからゆっくり初詣に出かけたり・・・三が日はお正月気分満載です!
今日は、せっかく神社仏閣に出かけるなら 納経や御朱印をいただこうと御朱印帳をご案内します。画像は御朱印帳 梅柄シリーズです。
アコーディオン(蛇腹)タイプでお値段もお手頃です。
柄違いや 他にも大きさ、タイプの違うものが色々ありますので どうぞクリックしてご来店ください。 ⇒ 御朱印帳のページ
お参り用品とアウトドア用品のお店 札所0番本店HP
梅柄 ご朱印帳 が登場です。 めずらしい 黒地もステキですね。
ちりめんタイプの布に可愛いプリントで 蛇腹、ビニールカバーも付いています。
コンパクトな朱印帳は 旅行などに最適! 神社やお寺に寄った時 納経や朱印を押してもらいましょう。
卒業シーズンには サイン帳や寄せ書き等に 利用する人もいらして アイデア賞です!!