お参り鈴

紅葉が気になる秋のお参りシーズンです。

今日は 鈴のご案内です。

【商品番号:4058】 持鈴 五鈷杵 (ごこしょ)タイプ

鈴は、材料により音色が違いますが これはとってもいい音色!!びっくりするほど余韻があります! 🐻除け効果もあるかも・・・

街中などで音をさげたい時 : 予め 鈴の柄に輪ゴムをとおしておき、ゴムを本体の方にずらします、手早くできて便利です。

札所0番本店ホームページ

 

 

お参りの証

いよいよ霊場をお参りしようとする時、

お願いしたり感謝をしたりするのですから、やはり「証」の様な物が欲しいですね。心を込めてお参りして後からも手を合わせたり気持ちを思い出したりもできる大切な物になると思います。

それには、各お寺で納経やご朱印をいただく 下記の物があります。

納経帳(のうきょうちょう)

朱印用白衣(しゅいんようはくい)

納経軸(のうきょうじく)

中でも 納経軸はお参りした後 表装 して掛軸に仕立て上げる物です。

上記の物を選ぶ場合、お参りする霊場の物をお選びください。

※地方の霊場など、専用の物が無い霊場の場合は 真白いご朱印帳や、白衣、一般用納経軸が適しています。

一つの霊場を満願(全寺お参りし終わる)する、ということは、とても達成感があり幸せな気分になります。目的がある旅の醍醐味ですね。

紅葉もきれいですし、いい季節です!

お買い物はこちらから どうぞ

▽ ▽ ▽ ▽ ▽

札所0番本店ホームページ

 

楽しみな 京都 秋の拝観

急に寒くなりました。

今年は紅葉が綺麗、、との話ですが散ってしまわないか心配です。

京都観光Navi に情報盛りだくさん掲載なので 早々に計画的して観光やお参りを楽しみたいですね。

イベントがあると記憶に残り 後から思い出しやすいのでそれもいいかと思います。

※ 11月は連休が2回あるのでぜひおでかけしてみましょう。

札所0番本店ホームページ

お遍路の地図 最新版

お遍路の根強い味方、地図編の新版 第14版 が出ました。

【商品番号:4056】 四国遍路ひとり歩き同行二人 地図編

 

解説編は 現行の第9版が最新です。↓↓↓↓↓

【商品番号:4057】 四国遍路ひとり歩き同行二人 解説編

 

システム更新待ちで 間もなくお買いいただけるようになります・・・少々お待ちください。

札所0番本店

 

 

納経帳 追加ページの販売

納経帳のページの販売のご案内です。

【商品番号:2009】 西国三十三ヶ所納経帳 水彩画入り用 追加白紙ページ5枚(10頁)セット    が、お求めいただけるようになりました。

 

バインダー式の、下記の納経帳用です。

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

【商品番号:2008NV】 西国三十三ヶ所納経帳 水彩画入り 紺金襴 ビニールカバー付 同柄巾着袋セット

【商品番号:2008YL】 西国三十三ヶ所納経帳 水彩画入り 黄金襴 ビニールカバー付 同柄巾着袋セット

 

 

西国三十三所巡礼セット【商品番号5011】 の、納経帳も同じなので追加できます。遠方へ出向いて、もっと他もお参りしたい時に便利ですね!!

この納経帳は、バインダー式なのでお参りするページだけ持って出かけることが出来る優れものです。

 

お買い物はこちらからどうぞ!!

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

札所0番本店ホームページ

写経 再び

朝晩涼しくなって 身体も落ち着いてきました。あまりの暑さにちょっと中断していた写経を始めました。 近ごろは 程よい気温で集中しやすいです。

【商品番号:4037】 写経用紙(お遍路・巡礼用)50枚綴り2冊セット

写経を書き溜めておいて お参りの時に持っていきます。そろそろ秋の特別拝観など気になる情報があり、楽しみです。行こうと思った時は思い切って行きたいものです。

札所0番(ふだしょぜろばん)本店ホームページ