紅葉が気になる秋のお参りシーズンです。
今日は 鈴のご案内です。

鈴は、材料により音色が違いますが これはとってもいい音色!!びっくりするほど余韻があります! 🐻除け効果もあるかも・・・
街中などで音をさげたい時 : 予め 鈴の柄に輪ゴムをとおしておき、ゴムを本体の方にずらします、手早くできて便利です。
神社仏閣を訪れる心の旅。お参りのきっかけ(発心)はさまざまです。有名な霊場は四国八十八霊場、西国三十三、坂東三十三、秩父三十四、不動尊、七福神などで、各地方にも地方霊場があり信仰されています。
紅葉が気になる秋のお参りシーズンです。
今日は 鈴のご案内です。

鈴は、材料により音色が違いますが これはとってもいい音色!!びっくりするほど余韻があります! 🐻除け効果もあるかも・・・
街中などで音をさげたい時 : 予め 鈴の柄に輪ゴムをとおしておき、ゴムを本体の方にずらします、手早くできて便利です。
いよいよ霊場をお参りしようとする時、
お願いしたり感謝をしたりするのですから、やはり「証」の様な物が欲しいですね。心を込めてお参りして後からも手を合わせたり気持ちを思い出したりもできる大切な物になると思います。
それには、各お寺で納経やご朱印をいただく 下記の物があります。
中でも 納経軸はお参りした後 表装 して掛軸に仕立て上げる物です。
上記の物を選ぶ場合、お参りする霊場の物をお選びください。
※地方の霊場など、専用の物が無い霊場の場合は 真白いご朱印帳や、白衣、一般用納経軸が適しています。
一つの霊場を満願(全寺お参りし終わる)する、ということは、とても達成感があり幸せな気分になります。目的がある旅の醍醐味ですね。
紅葉もきれいですし、いい季節です!
お買い物はこちらから どうぞ
▽ ▽ ▽ ▽ ▽
急に寒くなりました。
今年は紅葉が綺麗、、との話ですが散ってしまわないか心配です。
京都観光Navi に情報盛りだくさん掲載なので 早々に計画的して観光やお参りを楽しみたいですね。
イベントがあると記憶に残り 後から思い出しやすいのでそれもいいかと思います。
※ 11月は連休が2回あるのでぜひおでかけしてみましょう。
お遍路の根強い味方、地図編の新版 第14版 が出ました。

解説編は 現行の第9版が最新です。↓↓↓↓↓

システム更新待ちで 間もなくお買いいただけるようになります・・・少々お待ちください。
納経帳のページの販売のご案内です。
【商品番号:2009】 西国三十三ヶ所納経帳 水彩画入り用 追加白紙ページ5枚(10頁)セット が、お求めいただけるようになりました。



バインダー式の、下記の納経帳用です。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
【商品番号:2008NV】 西国三十三ヶ所納経帳 水彩画入り 紺金襴 ビニールカバー付 同柄巾着袋セット

【商品番号:2008YL】 西国三十三ヶ所納経帳 水彩画入り 黄金襴 ビニールカバー付 同柄巾着袋セット

西国三十三所巡礼セット【商品番号5011】 の、納経帳も同じなので追加できます。遠方へ出向いて、もっと他もお参りしたい時に便利ですね!!
この納経帳は、バインダー式なのでお参りするページだけ持って出かけることが出来る優れものです。
お買い物はこちらからどうぞ!!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
朝晩涼しくなって 身体も落ち着いてきました。あまりの暑さにちょっと中断していた写経を始めました。 近ごろは 程よい気温で集中しやすいです。
【商品番号:4037】 写経用紙(お遍路・巡礼用)50枚綴り2冊セット

写経を書き溜めておいて お参りの時に持っていきます。そろそろ秋の特別拝観など気になる情報があり、楽しみです。行こうと思った時は思い切って行きたいものです。
秋のお参りシーズンになりました。
今日は 四国八十八ヶ所霊場 の 四国八十八ヶ所霊場用 納経帳(のうきょうちょう) をご案内します。
中でも 納経をお願いすると各寺で頂けるお札を入れるフォルダーが一緒になった物が便利です。
【商品番号:2003】 四国八十八ヶ所納経帳 御影入付 ビニールカバー付


全体の大きさはB5サイズより少し大きい 約27cm×19cm×厚さ2cm 程です。
納経を大きく書いてもらえて迫力あります! が、 歩き遍路の人は荷物にならない様 小さめ、軽めがいいかもしれませんね。
朝晩、少し秋を感じる様になりました。今年の紅葉はどうでしょうか、秋のお参りシーズンの景色はどうでしょうか。。。 そろそろ準備が要ります。
やはり、認知度が高いのは西国三十三所なので、 観音巡礼の準備(西国三十三所編)を参考にご案内します。
【商品番号:5011NVNV】 西国三十三所 お手軽巡礼セット 菊柄紺色輪袈裟 紺金襴納経帳

【商品番号:5011NVYL】 西国三十三所 お手軽巡礼セット 菊柄紺色輪袈裟 黄金襴納経帳

【商品番号:5011OGNV】 西国三十三所 お手軽巡礼セット 菊柄朱色輪袈裟 紺金襴納経帳

【商品番号:5011OGYL】 西国三十三所 お手軽巡礼セット 菊柄朱色輪袈裟 黄金襴納経帳

納経やご朱印を頂く物としては、白衣や納経軸もあります。
【商品番号:1010】 西国三十三所巡礼用白衣(おいずる) 朱印用
【商品番号:3101~3107】西国三十三ヶ所納経軸
何に納経やご朱印を頂きましょうか、納経帳・白衣・納経軸 全部でもOKですよ!!
観音霊場は全国に色々あります。中でも
有名な 西国三十三所霊場 坂東三十三カ所霊場 秩父三十四カ所霊場
三霊場をお参りすると全部で百カ寺 百観音霊場の巡礼ができます。
納経帳は 西国三十三ヶ所納経帳 坂東三十三ヶ所納経帳 秩父三十四ヶ所納経帳 と、各霊場ですが、百観音納経軸 に関しては、百観音専用のものがあります。満願になったら圧巻ですね。
覚悟を決めて百観音目指すのも、充実感満載です!!
お盆でお墓参りに行かれた方が多いと思います。私は、お線香・ろうそく・火種は常に用意して
ケースに入れていつでも持ち出せるようにしています、便利です!


【商品番号:4077】 お遍路用筒型線香ケース ← 残り一つ!!


我家はお墓が近いので年中使い、遠くて時々お参りする人も慌てなくて済みますね。来月はお彼岸もありますし。いかがですか?