ナルゲンボトル入荷

ようやく ナルゲン ボトル が入荷しました。

1.0L用の人気が高く、ナルゲン HDボトルケース 1.0L用 とセットで買う方が多いですよ。先日は、「愛用していたカバーが傷んだので同じものを」 と、ご注文のコメントに記載がありました。使いやすいのでしょうね。

GWのお出かけにお気に入りが欲しいところです。

札所0番本店 ホームページ

さくら開花

東京の靖国神社の桜が5輪以上咲き 開花宣言です。今年は早いですね。

クリックすると新しいウィンドウで開きます

ここ舞鶴でも 例年にない暖かい冬で、私は1度も雪かきをせずに春になりました。

近くの川べりに芽吹きの観察に行きたいところですが、迫る決算が気になり今日は止め。週末は 春を感じにウォーキングに出たいです。

神社仏閣の多い京都は 桜と共に多くの人でで賑わうでしょう。

お不動様のご縁日 28日

仏様や神様には縁日がありますが お不動様の日は28日であることをご存知ですか?

今日は、【商品番号:3032】 三十六不動尊 納経軸 のご案内です。

迫力ありますよね!

満願になり、掛軸に表装すると、力強い掛軸にしたてあがり、見ていて気持ちが引き締まります。

近畿三十六不動尊霊場 や 関東三十六不動尊霊場 は有名なところです。

 

お参り用品のお店 札所0番 本店 ホームページ

 

8年

東日本大震災から丸8年が経ちます。

私だったらどうなっていたか、どんな気持ちで生活するのか、正直、想像が出来ません。

今も8年前のあの時と同じ机で同じようにPCをしている自分が居る、これ以上の幸せは無いのではないか 、、漠然とそう思います。人生は楽しい事より辛い事の方が多いといわれますがその線引きをなるべく良い位置に保てるような考え方を心がけたい私です。

春になります。楽しみです。

 

 

お水送り

「お水取り」は、奈良 東大寺二月堂の修二会(しゅにえ)の中の行事で とても有名ですね。

「お水送り」は、その東大寺に水を送る神事で、福井県の神宮寺から送られた水が10日後に奈良の東大寺の「お水取り」で汲み上げられると言う訳です。

その神宮寺お水送りに 念願かなって行くことが出来、お参りし、松明に願いを書き 約2キロの行列に参加しました。初めてだったので 要領が今ひとつ掴めずまたお参り・参加したいと思いました!普段は静かな神宮寺ですがこの日は2000人程の人がお参りするようです。

神事仏事の行事を含めて神社仏閣を守って行くということは、大変な事であると今更にして思いました。

先日 掛軸の表装 をされたお客様は、西国三十三所めぐり(巡礼)の「番外」に東大寺二月堂をお参りして納経を頂いていました。いいですね!

 

お参り用品とアウトドア用品のお店 札所0番本店 ホームページ

スカーレット

ずっと前からお世話になっている東北のお客様との交流から 信楽焼きの女性陶芸家の事を知ったのは10年ほど前です。骨髄バンクの活動に力を注いでいらっしゃる方でもあります。

昨今のニュースから、骨髄バンクやそのお客様の事を思い出していました。

NHK朝ドラで今年9月から始まる「スカーレット」はその陶芸家 神山さん の人生を基にしたオリジナル脚本との事。もれなく見たいです。

皆さんも見てくださいね。

四国お遍路計画

春 2月・3月と四国のお遍路さんは動き出します。今年は暖かいようで例年より早目かもしれませんね。

地図と解説のご案内です。四国お遍路の計画には 必需品と言ったところでしょうか!

タンポポが咲く土道や山の中の遍路道など詳しく載っています。

【商品番号:4056】 四国遍路ひとり歩き同行二人 地図編

【商品番号:4057】 四国遍路ひとり歩き同行二人 解説編

ご注文方法 は インターネット・FAX・お電話で承ります。

どうぞご利用ください。

札所0番 本店ホームページ

 

四国 春近し

豆まきが終わりました。

海苔の付いた豆を用意したところ、数時間後、海苔が湿気ってややくっつきぎみになりました。来年はノーマルな豆にしよう・・・来年のことを言うと鬼が笑うかな。

立春もすぎていよいよ春近し、特に四国お遍路 に関するご注文が増えています。今年は特に長いゴールデンウィークがありますからお参りに出かけるにはチャンスです。

久々に私もお四国に行きたいな~

 

お参り用品とアウトドア用品のお店

札所0番(ふだしょゼロばん)本店 ホームページ

冬の京都

早いもので もう節分を迎えます。

今年も始まっている 京都 観光 が気になります。寒いのですがそれがまた魅力。

見ては忘れ、聞いては忘れですが やっぱり行って見て見たい!!

今は、どんな画像も容易に残せますがアナログの ご朱印帳 は、不滅!!おススメですよ。

墨の匂いが また いいんです・・・癒されます。

納経帳(のうきょうちょう)・ご朱印帳(ごしゅいんちょう)のページ

札所0番(ふだしょゼロばん)本店ホームページ

 

亥の年

新年が始まりました。本年も宜しくお願いいたします。

比較的穏やかなお天気で動きやすく 実家へ行ったり 伏見稲荷に初詣でに行ったりできました。

年賀状の返事を書きましたが、年末に急いで書くより開き直りでゆっくり沢山文章を書いて心のこもったものになりました。この方がいいな—

 

今年はゴールデンウィークが10連休!! 四国お遍路に行かれるかもしれません!!  !

いや、うちは10連休になるか、そこがまず問題です。はい。