猛暑です、水不足は切実ですが私は夏は暑いほうが好きです!!
在庫、セールしています。現在、デニム残り1 バター残り2 のみです。
【商品番号:160002DNM】 NALGENE(ナルゲン) 広口1.0L(リットル) Tritan デニム

【商品番号:160002BUT】 NALGENE(ナルゲン) 広口1.0L(リットル) Tritan バター

猛暑です、水不足は切実ですが私は夏は暑いほうが好きです!!
在庫、セールしています。現在、デニム残り1 バター残り2 のみです。
【商品番号:160002DNM】 NALGENE(ナルゲン) 広口1.0L(リットル) Tritan デニム

【商品番号:160002BUT】 NALGENE(ナルゲン) 広口1.0L(リットル) Tritan バター

7月、8月はお盆月です。お墓参りに行く人が多いと思います。
毎年、持ち物を点検して持参しますが、今日はお線香やろうそく入れのご案内です。以下の3種類、たくさん入る物やスリムな物、ご自分が使い勝手の良い物を選びたいですね。



お墓参りのほか、巡礼やお寺の観光などにも持っていかれます。
私は常に補充して直ぐに持ち出せるようにしています。
7月の京都、祇園祭の後祭り巡行も終わり、もう数日で7月が終わります。今年の近畿地方は6月に梅雨明けしたのでずいぶん長い夏のような気がします。
神事、、、今日は七福神巡りの色紙を入れる額のご案内をします。
【商品番号:4501】 七福神めぐり 御朱印用8号サイズ色紙 収納木製額
8号サイズ色紙(約45.5cm×約38.0cm)にご朱印を頂き額に収納すると良いですね。霊場により色紙が無かったりサイズが違う場合がありますのでご注意ください。


※中の色紙は見本
七福神めぐりをして、お願い事したり、御礼を言ったりして・・・いいコトありますように。
蓮の花の時期、ここ舞鶴より北へ 蓮の花を見に行きました。
みどり一色と言えるほど自然豊かな地域、道がだんだん細くなったその先に真言宗の縁城寺、門のわきに蓮畑がありました。数台の車と蓮鑑賞の先客が数人来ていました。

本堂には「お札・お経入れ」の箱があったので 来年は数枚でも納めようと思いました。
【商品番号:4037】 写経用紙(お遍路・巡礼用)50枚綴り2冊セット


京都方面に行くことを考えましたが、今日は静かな所へ行きたい気分だったので。緑の中にたたずむお寺、来年もお参りしたいと思いました。
毎日暑いです。
例年、夏休みやお盆月は 秋のお遍路計画をする人が多いです。
根強い人気の参考資料のご案内です。

車、歩き、 ツアー、 バイク 等々 — 所々歩き、など 計画は様々です。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ まずは 弊店ホームページのココを読んでみてください。 お遍路のイメージが進みます!
お買い物はこちらで!いらっしゃいませ! ⇒ 札所0番本店ホームページ
九州から近畿、本日梅雨明けです!!
史上最も早い梅雨明けとなったところが多いようです。という事は・・・
夏を彩る 蓮やスイレンの開花も早いかもしれません。愛でに行こうと計画の際は早めに調べてお出かけください。

お花の綺麗な神社仏閣、今年はどこでお花見しましょうか・・・。
朝早い方が 美しい!?
梅雨に入りお天気は不安定なものの 神社仏閣の樹々のみどりがとても綺麗です。今日は納経・ご朱印をいただく物についてご案内します。
大きく分けて、納経軸(のうきょうじく) ⇒これは表装して掛軸に仕立て上げます
朱印用白衣(しゅいんようはくい)の、3種類です。



お参りしたい霊場を決めたら、何に納経やご朱印を頂くか、、もちろん一つでなくても構いません、また、無くてもお参りはできますが 証のようなものですから是非! 最初から持ってまわる事をおすすめします。
何十ものお寺をお参りして、何を残したいか、考えてからスタートしましょう。
納経やご朱印は、各お寺の「納経所」にていただけます、有料です。
少しづつ梅雨の気配が。
例年、あじさいが見事な 西国十番札所 三室戸寺 が気になってきました。
これからは梅雨から初夏の菖蒲や蓮など、各神社仏閣の花が楽しみです。
弊店 札所0番本店ホームページでは 西国三十三所霊場 について
西国三十三所めぐり巡礼ガイド や 西国三十三所めぐりドライブコースのご案内を掲載しています。 観光地になっているお寺もあり、初めての人は行きやすいかと思います。
花に誘われて 心落ち着く「お参り」を始めてみませんか??
お数珠のご案内です。
お参り、法事、仏像の拝観、葬儀など、お数珠は持っていたほうが・・・いえ、無くてはならない、、、という気がします。
素材も色々あり、今は房も編みくるんだ物が人気です。

上記写真左から
個人的には写真の物あたりが気になりますが、気に入った素材の物に魅力を感じる人も多いと思います。
お参りに関しては、旅のお供ですから、是非お気に入りが欲しいところですね。
GWが終わりました。良い天気と雨降りが混ざった連休でした。
樹々の緑がとてもきれいな季節で癒されますが、沖縄地方の梅雨入りの話題も出始めました。晴れも雨も有難いものです。
私はウォーキングがてら森林浴と滝を楽しみリフレッシュしました、仕事始め頑張ります!
