今年は、新型コロナウイルスの影響で、神社仏閣に出向く側も、受け入れる側も、従来とおりとは行かず 特に移動手段は、大きな変化でありました。
ただ、「お参りする気持ち」は、より深く考える事ができました。
なぜお参りするのか、なぜ今の時期なのか、どうしてこの場所なのか。
GoTo と 自粛に迷いながら、行かれる時に行かれるところへお参りしてみてはいかがでしょうか。
今年は、新型コロナウイルスの影響で、神社仏閣に出向く側も、受け入れる側も、従来とおりとは行かず 特に移動手段は、大きな変化でありました。
ただ、「お参りする気持ち」は、より深く考える事ができました。
なぜお参りするのか、なぜ今の時期なのか、どうしてこの場所なのか。
GoTo と 自粛に迷いながら、行かれる時に行かれるところへお参りしてみてはいかがでしょうか。
菅新内閣発足のニュースが世間を賑わせています。
新型コロナ等で右往左往しているうちに、気がつけば秋の気配です。せっかくの行楽シーズンですが例年どおりには行きません。
でもその分 密を避けて ゆっくり秋を楽しむことができそうです。
新聞記事にも載っていました、「 GoTo寺院 」
密でない寺院へ赴き 今こそ本来の人間らしい生活や心の持ちようについて考えるべきである・・・と。 仏様と向き合うべきである・・・と。
【ご朱印を頂く物】 1種類でも3種類でもせっかくお参りするなら証が欲しいですね。お参りする霊場の物をお選びください。
いよいよ GoToトラベルに東京発着が加わりそうです。
やはり、多くの人が動く事が予想され、経済効果は期待されますね。
近ごろは、お得をGetするには、色々調べたり手続きしたり、根気が要ります。GoToか否か、いずれにせよ、気持ちのいい旅行を楽しみたいものですね。
紅葉が綺麗な神社仏閣は多いですから 紅葉シーズン目掛けて、今から計画ですね!!
猛暑続きですが、もう数日過ぎたら、9月になるんです!!
年が明け、いつの間にか夏になっていた様に、今後は気が付いたら山々は錦に染まっているかもしれません。これだけ暑いと、今年は綺麗な紅葉が期待できるかもしれません。
西国三十三ヵ所霊場では、西国三十三所草創1300年記念事業が2022年3月まで延長されていますし、コロナ等感染に気を付けながらお参りがしたいものです。
西国三十三所巡礼用白衣(おいずる) 朱印用 西国三十三所巡礼用白衣(おいずる) 袖無しタイプ 朱印用
グッズは色々あるので、お好みを探して、準備しましょう。
お参り用品とアウトドア用品の店です、いらっしゃいませ!
殆どの地域で梅雨が明けたようです。
コロナによる自粛と GoTo のハザマの中 お盆休みが近づいています。
弊店は 8月8日(土)~16日(日) 夏季休暇 をいただきます。
お急ぎのご注文は 在庫や納期など お電話などでのお問い合わせをお勧めいたします。もちろんお電話でご注文も承ります。
お電話 0773-76-2550 9時~17時
休みを利用して ゆっくりと、お参りに行ってみませんか? 意外と気がつかなかった お寺や神社が近場にあるかもしれません。特に朝は気持ちがいいですよ。人も少ないし・・・。
札所0番本店ホームページ お参り用品とアウトドア用品のお店
今年は あと1週間でお盆休みに入る会社が多いようで、弊店も8月8日(土)からお休みの予定です。
この時期、思い出したように注文が増える物がライターやマッチに代わる下記です。
【商品番号:140052】 ソト(SOTO) スライドガスマッチ ST-407LV
【商品番号:140051】 ソト(SOTO) スライドガストーチ ST-480
【商品番号:140053BK】 ソト(SOTO) マイクロトーチ ACTIVE(アクティブ) ブラック
キャンプ用品さながら、お仏壇の前はもちろん、お墓参りに行って蝋燭やお線香に火をつけるとき便利です。何と言ってもカセットガスで補充できる手ごろさが人気です。
なにかと便利なものです!
新緑が綺麗な季節です。
歴史を感じる古いお寺や神社は大木が多く、生き生きとしています。
今日はご朱印帳と輪袈裟(わげさ) から、お揃いの布の物をご紹介。
【商品番号:2103】 御朱印帳 黄金襴表紙 蛇腹式 ビニールカバー付
輪袈裟は洋服で言うとネクタイの様な物ですからお参りには欲しいですし、
輪袈裟止めもあるととても便利です。
Setで持ったら、ますますお出掛けが楽しみになりそうです。
久しぶりに京都市内でゆっくりしました。
関西花の寺二十五霊場 の一つでもある 法金剛院 でハスを観賞したり 京都文化博物館 界隈を楽しみました。
ハスは朝早くが良いです。花と葉 そして朝露は、妖艶で美しく、全てを包み込んでくれるような優しさを、また たくましさをも感じます。
咲き終わり、足元に散った花びら・・・まさにこれが散華。
お参り用品とアウトドア用品のお店 札所0番本店ホームページ
近畿地方、3日前に観測始まって以来の遅い梅雨に入りました。
また、28~29日 G20大阪サミットの開催による交通規制があり 近辺は学校休校や会社休業など 大きく影響しています。物流も滞り、複雑な思いですがいかに普段の流れが有難いか感じたりもします。
春にお参りが終わり仕立て上げた掛軸の、掛け慣らしなど目の保養もしています。画像は【商品番号:3014】 西国三十三ヶ所納経軸 西陣本金織 に
「ご詠歌」で納経をいただいて、御室 表装 で仕立てたものです。優しい感じが合っています。織物なので、光背の微妙なひかり具合が何とも美しいです。
今の時期は、消費税が上がる前に、と、掛軸の表装をされる方も目立ちます。
あー時間を忘れてゆっくりお寺参りがしたい—-皆さん、お寺参りは行かれるときに是非行きましょう!お参りには時間が要ります!