先日 NALGENE(ナルゲン) 広口1.0L(リットル) Tritan の入荷情報をご案内しました。待ちに待った入荷で すぐにご注文くださった方もいらっしゃいました、有難うございます!^^
今日はカバーの 【商品番号:160106BK】 NALGENE(ナルゲン) HDボトルケース(1L) ブラック をご紹介。ボトルの肩までなので使う都度 紐を緩めなくてもふたが開けられるタイプです。
保温、保冷効果は勿論、ボトルがいつまでも綺麗に使えるカバーです。
先日 NALGENE(ナルゲン) 広口1.0L(リットル) Tritan の入荷情報をご案内しました。待ちに待った入荷で すぐにご注文くださった方もいらっしゃいました、有難うございます!^^
今日はカバーの 【商品番号:160106BK】 NALGENE(ナルゲン) HDボトルケース(1L) ブラック をご紹介。ボトルの肩までなので使う都度 紐を緩めなくてもふたが開けられるタイプです。
保温、保冷効果は勿論、ボトルがいつまでも綺麗に使えるカバーです。
6月に入り、ホタルが気になっていたところ 今年はたくさん飛んでいる!という情報がありさっそく行ってみました。
暗い中 車を降りて川のほうを伺ったら・・・わぁ~ 居る居る・・・
あちこちでチカ・・・チカ・・・ 神秘的に光りながらふわ~っ なんてきれいなんでしょう。
こんなに沢山飛んでいる景色は初めて!吸い込まれそう!
手の中でも ちかちか・・・
成虫になった蛍は何も食べず 葉っぱに溜まった夜露を飲むだけだそうです。なんて風流な虫でしょう。
水が綺麗で自然の残った地域、来年も、再来年も、何十年先も 今日のような蛍天国であってほしいです。
NALGENE(ナルゲン) 広口1.0L(リットル) Tritan が入荷しました。
これ、なかなか入らなくて入ると直ぐに無くなってしまうんですよ。人気ありますねー。
飲み口を小さくする専用キャップも便利グッズです!
NALGENE(ナルゲン) イージーシッパー(広口1.0L用)
![]() |
特に、【商品番号:160002PK】 NALGENE(ナルゲン) 広口1.0L(リットル) Tritan ピンク
柄が可愛らしいからか直ぐなくなります。女子のお目当てですね。夏に向けて欲しい一品です。
水無月とは名ばかりと思える爽やかな日です。掛軸の掛け試しをしています。
西国三十三霊場や四国八十八霊場などは人が多いので よく納経軸(のうきょうじく) をもってお参りしている人を見かけます。 先日もお寺で見かけて羨ましくなり、ご自分でも掛軸を作りたいとご来店された方がいらっしゃいました。
仕立てあがるととても立派になり 皆さん感動されますよ!!
お盆やお彼岸、法要の時に掛けてください。心のこもったご先祖供養となります。
伊勢志摩サミット一色です。
去年、賢島のお客様がいらして掛軸の 表装 を承ったことを思い出しています。
テレビでは上空からの映像を目にしますが 緑豊かな心洗われるような賢島です。
物々しいサミットに地元の方々のご苦労もあると思います、無事に 終わってほしいものです。
霊場の掛け軸表装なら 札所0番本店 ホームページへ どうぞ!!
花巡り 青葉が目にまぶしい季節です。
西国三十三所霊場 など、神社仏閣がこの上なく綺麗な季節でもあります。
特に関西では西国三十三霊場が身近で、せっかくお参りに巡るのでしたら・・・
西国三十三所霊場用 納経帳 や 【商品番号:1009】 西国三十三ヶ所白衣 朱印用 、西国三十三ヶ所納経軸 に納経や御朱印をお願いするとお参りの証となりますので 持って回ってみてください。
特に納経帳は【商品番号:2035】 西国三十三所納経帳 草創1300年記念版もありますよ
地図編が入荷しました。 ぎりぎり~~
当店の営業は明日4/28までで お休みに入りますので お早めにご注文お願いしますね!!
特にお遍路初めての方は 四国遍路ひとり歩き同行二人 解説編 と一緒にどうぞ!!
お大師様と二人、「同行二人」 どうぎょうににん と読みます。
今更にして天災の恐さを感じます。
被災された方々の気持ちが解るなんてとても言えません。今ある普段の生活がどんなに幸せか今一度感じて生活しようと思います。食品も資源も無駄の無いよう節約したり常日頃から気をつけようと思います。
そして 天災の恐さと同時に SNS等のツィートの恐さ? 自由さ? 便利さ?
被災地で炊出しなどの順番を待つ長い列を見ると頭が下がるけれど ツィートの真偽には人間不信になりそうです~~~
久しぶりの書き込みです。
4/3までのお雛様も終わり、さくらも散り始め、、、すっかり春爛漫です。
決算や私用であくせくしているうちに いつのまにか新年度も9日がすぎました。
姉任せだった親に変化があると 遠方の私もたまには出動となり考えさせられる事がたくさんあります。皆 歳を重ねていくんですね。。。
自分もうかうかしていられません。健康管理はそのうちではなく 今からが必須です!!とりあえずウォーキングに行きま-す。
さくら前線の情報が天気予報などで取り上げられるようになりました。今年はやや早めのようです。
京都市を流れる鴨川の景色、向こう岸の柳が芽吹いているのが分かりますか?水仙もきれいですね。
夜は 春らしいふきのとうの天ぷらをいただきました。
東日本大震災から5年が経ちましたが 日頃の生活さえ危ぶまれている人達がまだたくさんいらっしゃるんですね。だんだん暖かくなる優しい春に癒されるといいのですが・・・。