先日行った 丹波市の 白毫寺(びゃくごうじ) の藤棚です、見事ですね。
今年は花の開花が早いようで どこへ行っても追いかけて見に行っている気分です。
ここでも 御朱印帳 を持った人たちが 朱印をいただこうと並んでいました。ページが埋まっていくと 後で思い起こしたりできて楽しみでもあります。
沖縄地方が梅雨入りしましたが、梅雨時の神社仏閣も綺麗ですよ!キラキラ新緑を見たいです。
四国八十八箇所、西国三十三箇所、坂東三十三箇所、秩父三十四箇所 他 お不動さんや七福神 各地方の霊場のお参り用品を扱う通販 札所0番です。それにちなんだアウトドア用品も扱っています。
先日行った 丹波市の 白毫寺(びゃくごうじ) の藤棚です、見事ですね。
今年は花の開花が早いようで どこへ行っても追いかけて見に行っている気分です。
ここでも 御朱印帳 を持った人たちが 朱印をいただこうと並んでいました。ページが埋まっていくと 後で思い起こしたりできて楽しみでもあります。
沖縄地方が梅雨入りしましたが、梅雨時の神社仏閣も綺麗ですよ!キラキラ新緑を見たいです。
冬場の楽しみ京の冬の旅 、非公開文化財特別公開を見に、妙心寺へ行きました。さすが臨済宗妙心寺派大本山!広くて立派です。塔頭寺院の大雄院(だいおういん)と、養徳院(ようとくいん)でそれぞれ襖絵や掛軸を拝見しました。解説の人も居て解かりやすかったです。
御朱印所には 朱印帳 にご朱印をいただく人が並んでいました。
普段拝観できないところが多いので貴重な気分になります。 いいかも・・・^^
寒い京都も魅力的で まだまだ行きたいところがたくさんあり、楽しみです。
午前中は京都ワークハウス主催の映画「 ぼくはうみがみたくなりました」を見に行きました。企画・原作・脚本を知人の山下久仁明氏が手掛けた作品で 京都で上映との事で遅ればせながら ようやく見ることができました。自閉症の事をわかって欲しいと言う思いから生まれた作品で悲しい映画ではないのですが 涙が止まらず下を向いて急いで出てきました。考えさせられる映画でした。
早いもので師走です。
そろそろ年末年始の帰省や 旅行などを計画している方もおいででしょう。
年末から除夜の鐘に向けて神社仏閣に出かけたり おせち料理をいただいてからゆっくり初詣に出かけたり・・・三が日はお正月気分満載です!
今日は、せっかく神社仏閣に出かけるなら 納経や御朱印をいただこうと御朱印帳をご案内します。画像は御朱印帳 梅柄シリーズです。
アコーディオン(蛇腹)タイプでお値段もお手頃です。
柄違いや 他にも大きさ、タイプの違うものが色々ありますので どうぞクリックしてご来店ください。 ⇒ 御朱印帳のページ
お参り用品とアウトドア用品のお店 札所0番本店HP
急に秋らしくなり 空は高く、道端では秋の草花が揺れています。
スポーツの秋で 各地でマラソン大会などが開催されています。
今日は マメ防止ムース ボルダー スポーツ のご案内です。
お遍路などのウォーキング、マラソン等の靴擦れ防止、
また、ザック類のショルダーハーネス(背負うベルト)の擦れ、服の擦れなどの防止で
ムース状クリームを肌にすり込むタイプです。
評判はとてもいいですよ!
むしむしと暑い日々が続いています。空梅雨、今のところ。
先日から 人気のNALGENE(ナルゲン) 広口1.0L(リットル) Tritan をご案内していますが今日は ボトルケースについてです。
専用のNALGENE(ナルゲン) HDボトルケース(1L) は勿論のこと、
MILLET(ミレー) BOTTLE HOLDER 1000ML(ボトルホルダー 1000ml) がピッタリなんです!ミレーも取っ手ループがついていたり 色も素敵ですね。
近頃は水分補給にMY ボトルを持って歩くことが普通になってきているようです。
MYボトルの中から お出かけ前に 用途で選ぶと楽しいですね。
先日 NALGENE(ナルゲン) 広口1.0L(リットル) Tritan の入荷情報をご案内しました。待ちに待った入荷で すぐにご注文くださった方もいらっしゃいました、有難うございます!^^
今日はカバーの 【商品番号:160106BK】 NALGENE(ナルゲン) HDボトルケース(1L) ブラック をご紹介。ボトルの肩までなので使う都度 紐を緩めなくてもふたが開けられるタイプです。
保温、保冷効果は勿論、ボトルがいつまでも綺麗に使えるカバーです。
NALGENE(ナルゲン) 広口1.0L(リットル) Tritan が入荷しました。
これ、なかなか入らなくて入ると直ぐに無くなってしまうんですよ。人気ありますねー。
飲み口を小さくする専用キャップも便利グッズです!
NALGENE(ナルゲン) イージーシッパー(広口1.0L用)
![]() |
特に、【商品番号:160002PK】 NALGENE(ナルゲン) 広口1.0L(リットル) Tritan ピンク
柄が可愛らしいからか直ぐなくなります。女子のお目当てですね。夏に向けて欲しい一品です。
地図編が入荷しました。 ぎりぎり~~
当店の営業は明日4/28までで お休みに入りますので お早めにご注文お願いしますね!!
特にお遍路初めての方は 四国遍路ひとり歩き同行二人 解説編 と一緒にどうぞ!!
お大師様と二人、「同行二人」 どうぎょうににん と読みます。
春が早い四国では 既に お遍路さんが動き始めています。やはり 春や秋はシーズンですから・・・。
今日は掛軸の 表装(ひょうそう) についてご案内です。掛軸をつくるには まず 納経を書いて頂く、掛軸の中身である 納経軸 (のうきょうじく) を持ってお参りしなければなりません。お参りする霊場用をお求めくださいね。
お参り途中の納経軸、 だんだん埋まってくると元気が出ます。
お参りが終盤になると 今度はどんな表装で仕立てようか わくわく 気になりますね。
下の画像は上品で優雅な 上西陣 表装 の仕立て上がりです!法要の他 お盆、お彼岸などに掛ける地域が多いので 代々 お家の行事で受け継がれて行きますね。
お気に入りの 納経軸 を持ってお参りし お気に入りの 表装 でお仕立てしましょう。
梅柄 ご朱印帳 が登場です。 めずらしい 黒地もステキですね。
ちりめんタイプの布に可愛いプリントで 蛇腹、ビニールカバーも付いています。
コンパクトな朱印帳は 旅行などに最適! 神社やお寺に寄った時 納経や朱印を押してもらいましょう。
卒業シーズンには サイン帳や寄せ書き等に 利用する人もいらして アイデア賞です!!