えびす様の十日ゑびす

日本三景の一つ、天橋立にある 京都府宮津市の智恩寺 の文殊堂で毎年行われる 十日ゑびす のチラシが入りました。我家から車で30分くらいの場所です。

漁業・商業・農業の神様として信仰され、特に関西では「えべっさん」と呼ばれ親しまれています。兵庫県西宮市の「福男認定(今年も中止)」のえびす宮は有名で、各地で恵比須、恵美寿、戎など、文字や云われは様々のようですが、福の神には間違いない!! お天気も良いようで賑わうと良いですね。

ご朱印帳 にご朱印を頂くのもお正月スタートで気分がいいですよ。私は書置きを持っているので、ポケット式の ご城印帳 に、入れています。

調べると、地元舞鶴にもいくつかえびす神社があり、近くの 丹波恵比須神社と、商店街の売出し「えびす市」にも今更ながら納得しました。

 

札所0番本店 ホームページ

 

 

 

お四国 お遍路計画

年内、残すところ2週間です。年末年始はどのようなご予定でしょうか?!

まとまった時間があるので、お遍路について考えるのはいかがでしょう。興味ある方は沢山いらっしゃると思います。

【商品番号:4056】 四国遍路ひとり歩き同行二人 地図編

【商品番号:4057】 四国遍路ひとり歩き同行二人 解説編

やはり、コレがお勧めです。

お遍路の事を考え、計画する時間を持ってみてください。そして、まず一歩 春にはお遍路デビューしてみてください!!

札所0番本店ホームページ 

西国三十三霊場

霊場の中でも有名な 西国三十三所めぐり は、関西圏にあります。

コロナの自粛あけの影響か、紅葉もあり、随分混んできているようです。

紅葉が終わっても、お正月の初詣でも訪れることが出来ますよ。せっかくお参りするなら各お寺で、証である、納経やご朱印をいただきましょう。

【商品番号:1010】 西国三十三所巡礼用白衣(おいずる) 袖無しタイプ 朱印用

西国三十三ヶ所納経帳(のうきょうちょう)

西国三十三ヶ所納経軸 (のうきょうじく)

何年がかりでも満願になれば、とっても充実した気持ちになります!!

札所0番本店ホームページ

西国三十三所 ご朱印用白衣

紅葉の秋です。

お参りと一緒に 紅葉狩りも楽しめる季節になりました。

今日は、【商品番号:1010】 西国三十三所巡礼用白衣(おいずる) 袖無しタイプ 朱印用 のご案内です。西国霊場のお寺にお参りしてとき、納経所で朱印を押してもらいます。この朱印押印は1ヶ寺200円です。

これは、どうするものかと言いますと、ご朱印を押して頂いた白衣を棺の中に入れてもらうのです。いずれ誰にもやってくる 旅立ちの時の装束です。

大切な家族が亡くなった時、どうか気をつけていって欲しい願いを込めて。

近頃は、自分の為に用意する人が多いように見受けられます。

せっかくですから、そんな証(あかし)も考えながらお参りしたいですね。

 

お参り用品とアウトドア用品のお店

札所0番本店 ホームページ

紅葉の秋 お寺めぐり

寒くなり、秋を通り越してしまう感じです。でも、紅葉はこれからですね。

お寺参りの霊場の西国三十三ヵ所霊場は 紅葉が綺麗なお寺が多いですから楽しみです。お参りするなら

西国三十三ヵ所用納経帳(のうきょうちょう)は是非持って巡りたいですね。

特に下記は人気があります。

【商品番号:2008NV】 西国三十三ヶ所納経帳 水彩画入り 紺金襴 ビニールカバー付 同柄巾着袋セット

【商品番号:2008YL】 西国三十三ヶ所納経帳 水彩画入り 黄金襴 ビニールカバー付 同柄巾着袋セット

緊急事態宣言も解除されましたし、ようやく秋を楽しめそうです!!

 

札所0番本店ホームページ

秋の連休

新型コロナの対策の緊急事態宣言やまん延防止等重点措置の地域が広がったり、延長されたり・・・対策と言えども気がめいります。

でも、来る9月や11月は祭日があり、嬉しい連休があります。チャンスが到来したらさっそく出かけられるように考えておきたいですね。

そして、こんな時期だからこそ、深~い魅力のある「お参り」について是非考えてみてください。

お遍路さんで有名な 四国八十八ヵ所霊場の計画や、関西中心の西国三十三ヵ所霊場の計画 を始めてみましょう!!

文化や風習の知識の習得を含め、時間を有効に使えると思います!!

 

札所0番本店 ホームページ

 

京都のお寺

関西圏は大阪府をのぞいて コロナの緊急事態宣言やまん延防止等重点措置が解除されました。

京都府内にも西国三十三ヵ所霊場のお寺が何か寺もありますし、心機一転、お参りに出かけたいものです。

西国三十三所めぐり巡礼ガイド

ご朱印を頂く物は最初からもってまわってくださいね。

納経帳(のうきょうちょう)

納経軸(のうきょうじく)

西国三十三所巡礼用白衣(おいずる) 袖無しタイプ 朱印用

 

夏のお寺もいいものです。暑さ対策、コロナ対策してお出かけしましょう。

札所0番本店 ホームページ

 

 

 

書置き朱印用 ポケット式ホルダー

近頃は、神社やお寺でご朱印をその場で書いていただく他に 書き置きの朱印を目にします。特に、お城での「ご城印」には多いですね。

【商品番号:2202】 御朱印帳(御城印帳) ポケット式ホルダー 紺地桔梗柄(明智光秀紋)表紙 ビニールカバー付

 

【商品番号:2201NV】 御朱印帳(御城印帳) ポケット式ホルダー 紺金襴表紙 ビニールカバー付

 

【商品番号:2201RD】 御朱印帳(御城印帳) ポケット式ホルダー 赤金襴表紙 ビニールカバー付

ポケット式なので、写真やチケットをいれたり他の事にも使えそうです。

 

お参り用品とアウトドア用品のお店です!いらっしゃいませ!

札所0番(ふだしょゼロばん)本店ホームページ

 

四国お遍路の計画

出かけたいような,そうも行かないようなご時世です。ステイホームの時期だからこそですね、下記のご注文が多いです。

【商品番号:4056】 四国遍路ひとり歩き同行二人 地図編

【商品番号:4057】 四国遍路ひとり歩き同行二人 解説編

ストレス溜まるこんな時期・・・夢を膨らませて計画しましょう。楽しいですよ。

札所0番本店ホームページ