四国へ行くなら

多くの地域で梅雨に入ったようです。でも今年は、梅雨が短いとか・・・。

今日は時々ご案内している四国お遍路の地図と解説のご案内をします。

【商品番号:4056】 四国遍路ひとり歩き同行二人 地図編

【商品番号:4057】 四国遍路ひとり歩き同行二人 解説編

車はもちろん、歩き遍路の山道も載っています。

札所0番ホームページ からは勿論、FAXやお電話でも承ります。ご利用ください!
                   ↓ ↓ ↓ ↓

瀬戸内寂聴さんのふるさと

昨年11月に亡くなった 瀬戸内寂聴さんの納骨式 が、徳島市の井戸寺で営まれました。

四国八十八ヶ所霊場の17番のお寺です。ご本人の、ふるさと四国への想いがうかがえ、親族の方が、「お遍路に来てください」と言う旨のお話をされたそうです。

戦争があっても、感染症が流行っても、ずっとずっと巡礼が続くのはこのような人々の心が受け継がれているからですね。

あ—-久々に四国に行きたいなぁ—-

札所0番本店ホームページ

2022 GW休業について

弊店は、4月29日(金) ~ 5月5日(木) ゴールデンウィークのお休みをいただきます。何卒ご了承お願いいたします。

今年は 久々にコロナ関連の自粛宣言等が出ていないGWになります。

でも、油断せずに予防策をしっかりとして行動しましょう。

 

この、コロナに右往左往した2年半を教訓に、時間を大切に生活して行きたいと思っています。行きたいところに行く、会いたい人に会う、等、様子を見ながら実行していきたいです。

※ 西国二十九番札所 松尾寺の「仏舞」は5月8日(日)に三年ぶりに開催(奉納)予定だそうです。ただし、ウイルス関連による予定変更もあり得ます。

 

札所0番(ふだしょぜろばん)本店ホームページ

舞鶴 さくら満開

京都北部である ここ舞鶴は、今がまさに桜満開です。近くの運動公園では多くの人がお花見を楽しんでいました。

平和です。

2年前の今日、コロナ禍で初の緊急事態宣言が出て、その後を予想出来ないまま手探りで2年が過ぎました。自由がきかず残念で悔しい2年間でしたが、自分にとって何が大切か、ぼんやり見えた2年でもありました。これからも油断できない世の中ですが 四季に習いシンプルに生活していきたいです。

今週末は桜吹雪 そして花筏を存分に楽しみたいです。

 

札所0番本店HP お参り用品とアウトドア用品のお店

いよいよお参りの春

いつの間にか 春の気配です。

東京では3月20日、京都でも24日に、桜の開花宣言がされています。

今日は 西国三十三カ所霊場の 納経帳 ( のうきょうちょう )  の中から人気のある物を、ご案内します。 きんちゃく袋とセットで素敵ですね。

【商品番号:2008YL】 西国三十三ヶ所納経帳 水彩画入り 黄金襴 ビニールカバー付 同柄巾着袋セット

 

【商品番号:2008NV】 西国三十三ヶ所納経帳 水彩画入り 紺金襴 ビニールカバー付 同柄巾着袋セット

やはり、せっかくお参りするのですから、「証」として頂きたいです。

このほかに、御朱印や納経を頂く物として、納経軸 ( のうきょう軸 ) や 白衣 もあります。お参りする霊場の物を用意すると良いですね。

札所0番本店ホームページ

まん延防止等重点措置が全面解除?!

3月21日を持って、まん延防止等重点措置 が全面的に明けそうです。

コロナは終わりではありませんが、何とも嬉しい空気です。もちろん今までとおりマスクや手洗いなど、感染予防には十分気をつけます。

人とのふれあいや、自由を大切にして 四季折々味わって、人間らしい生活をしていきたいです。あー泣けそうなほど嬉しい。。。

 

札所0番ホームページ

 

11年

東日本大震災から11年経ちました。14時46分黙祷。

影響のあった方々が11年間をどうして過ごされてきたかとうてい私共には考えが及びません。そして私自身は11年どうして来たか振り返り、少々恥じています。

現在の環境下でぼんやりしていては何年経っても先も後も見えません。

何を頑張ってきたのか、自分に言えるように! どんな事を心がけたか、はっきり言える生活をして行きたい、と、反省と共に思いました。

 

 

お参り用品とアウトドアのお店 札所0番本店 ホームページ

 

写経で落着く

二月も後半ですが、コロナのまん防(まん延防止等重点措置) は延長されている都道府県が多く、厳しい冬となっています。コロナに加え、この冬は例年以上の寒さのようで、全国的に雪も多いようです。

ここ舞鶴でも今朝からしきりに雪が降っていますが・・・天気予報によると、今週末頃から春めいてくるそうです!いよいよ期待しますよ!!

寒さやコロナでお出かけしにくい時は心静かに 写経 です。

【商品番号:4037】 写経用紙(お遍路・巡礼用)50枚綴り2冊セット

以前は紺色の表紙でしたが 色が変わりました。中身は以前と一緒です。

私は柔らかい芯の鉛筆で書いたりします。

優しい緩い春が待ち遠しいです。

札所0番本店 ホームページ

2月14日

先日、兵庫県出石へ行きました。途中はまだ雪が残っていましたが、パラパラと観光客らしき人が城下町を散策していました。

遠い所のイメージでしたが思ったより近くで、初めての出石皿そばを頂きました。※この写真は私の分だけではありません!!

 

また、今日はバレンタインで東京の姉夫婦から荷物が届きました。色々なお菓子が詰まったお楽しみBOXです。コロナで行き来できない分、例年より宅配が増えたようです。

 

札所0番本店 ホームページ

 

 

春 お参りの季節

2月、3月になると 四国は春です。お遍路さんが動き出します。

お遍路さんの 持鈴 (じれい) 、鈴の音は春の季語になるほどです。

さくらも,菜の花も、タンポポも、もう直ぐそこまで来ています。

近頃は、コロナ禍で気持ちにも生活にも変化が多く、そんな変化に対応していかなければなりません。神社仏閣に足を運び、心を落ち着けてお参りし、ゆっくり考えながら自分を見失わない道を選んで行きたいものです。

やっぱり、お参りに行って 心落着きたい私です。

札所0番 (ふだしょゼロばん) 本店 ホームページ