ホーム 白衣 納経帳 納経軸 その他 セット 遍路・巡礼のアウトドア用品 表装
ホーム > 西国三十三所 > 西国三十三所巡礼ガイド 12番~22番

西国三十三所巡礼ガイド 12番~22番

西国三十三所巡礼ガイド リンク



第十二番 岩間山・正法寺 いわまさんしょうほうじ

真言宗
〒520-0869 滋賀県大津市石山内畑町82 077-534-2412

電車 -> JR琵琶湖線石山駅下車、京阪バス南郷中学経由新浜行き、中千町下車徒歩約60分。毎月17日は岩間寺までバス運行あり

車 -> 名神高速瀬田東IC⇒京滋バイパス側道を通り石山ICを過ぎて滋賀大前から市道岩間線へ

岩間寺(通称)の観音さまは、雷除けの観音様として知られている。毎年4月17日には、雷除けの法要 があるらしい。ゴルフをされる方なんかはいいかも。でもゴルフをされるならOB除けの観音様あたりが欲しいところか。(笑)




第十三番 石光山・石山寺 せっこうざんいしやまでら

真言宗
〒520-0861 滋賀県大津市石山町1-1-1 077-537-0013

電車 -> JR琵琶湖線石山駅下車、京阪バス大石小学校・新浜・石山団地行き、石山寺山門前下車、徒歩2分

車 -> 名神高速瀬田東IC⇒京滋バイパス側道を通り石山ICを過ぎて滋賀大前から市道岩間線へ

琵琶湖湖西の札所寺院。岩間寺とセットで行きたい。琵琶湖については、後ほどの30番竹生島で






折角行くんだから、御朱印をいただいてみよう!
西国三十三所めぐりでは、3種類の用品に御朱印をいただくことができます。折角だから、いただいてみましょう。
・白衣(はくえ、おいずる)への御朱印・・・200円/寺
・納経帳(のうきょうちょう:西国三十三所専用のご朱印帳)への御朱印・・・300円/寺
・納経軸(のうきょうじく)への御朱印・・・500円/寺




第十四番 長等山・園城寺(通称:三井寺) ながらやまおんじょうじ

天台宗寺門派
〒520-0036 滋賀県大津市園城寺町246 077-524-2416

電車 -> JR琵琶湖線大津駅・JR湖西線西大津駅下車、各徒歩20分。または京阪石山坂本線三井寺駅下車、徒歩8分

車 -> 国道1号の逢坂1丁目三差路から国道161号へ、浜大津で左折、疎水を渡ってすぐ左折

このお寺は一般に三井寺(みいでら)と呼ばれている。たしか、江戸時代の日本画家・円山応挙(まるやまおうきょ) の鑑定はここでおこなっているとか。円山応挙は生まれが京都府亀岡市の西国21番穴太寺のある穴太村。



第十五番 新那智山・今熊野観音寺 しんなちさん いまくまのかんのんじ

真言宗泉涌寺派
〒605-0977 京都市東山区泉涌寺山内町32 075-561-5511

電車 -> JR奈良線東福寺駅・京阪電車東福寺駅共に下車徒歩20分、またはJR京都線京都駅下車、市バス泉桶寺下車徒歩10分ほど

車 -> 国道1号東山五条から東大路通りを南へ、泉湧寺道交差点左折

京都市内には札所寺院が4ヶ寺もあり、すいすいと行きたいところだか、車で日曜日なんかになると 渋滞で大変。この観音寺は境内のすくそばまで車でいけるので楽々の部類か。14番から この寺に来るまでに番外・元慶寺は寄っておきたい。



第十六番 音羽山・清水寺 おとわさんきよみずでら

北法相宗
〒605-0862 京都市東山区清水1-294 075-551-1234

電車 -> JR京都線京都駅下車、市バス北大路行き五条坂下車、徒歩10分。または京阪五条駅下車徒歩18分

車 -> 国道1号東山五条から清水坂へ

修学旅行でおなじみの清水さん。参道もにぎやかで京の観光スポットの中心的存在。 車も駐車場があって安心。といいたいところだが、日曜日には満車状態の場合もよくある。 清水寺の途中から三寧坂を下りると石畳のいい風情の通り。お買い物はここがベスト。
北法相宗なんて余り聞かない宗派、このような奈良仏教のお寺は葬式の習慣が無いと聞く。 そう言えば、前管主の大西良慶さんがお亡くなりになった時、どういうわけか曹洞宗永平寺の管長さんの丹羽蓮峰さんが 葬儀の導師をされた。




第十七番 補陀洛山・六波羅蜜寺 ふだらくさんろくはらみつじ

真言宗
〒605-0813 京都市東山区松原通大和大路東入2丁目轆轤81-1 075-561-6980

電車 -> JR東海道本線京都駅下車市バスで清水道下車、徒歩約10分ほど。または京阪五条駅下車、徒歩5分

車 -> 国道1号五条通り五条大橋から東へ向かって200m余りを左折200m余り右折

ここは筆者も行く度に思うのが車の駐車場。お寺の外に止めるにはちょっと道が狭いので大変。 ちょっと離れた場所へ止めてから行くのがいい。最悪、清水さんの駐車場でもしかたない。
お寺を出て北へ歩いた突き当りにある500年続く飴屋さんの幽霊の子育て飴はお土産に外せない。





第十八番 紫雲山・頂法寺(通称:六角堂) しうんざんちょうほうじ

天台宗
〒604-8134 京都市中京区六角通東洞院西入ル堂の町前248 075-221-2686

電車 -> JR京都駅下車・地下鉄烏丸線烏丸御池駅下車、徒歩3分ほど

車 -> 国道1号烏丸五条を北進六角通りを東へ

華道・池坊の総本山。昔、境内の中には池があって その端にお坊があったことから「池坊」って名前がついたって・・・。



第十九番 霊幽山・行願寺(革堂) れいゆうざんぎょうがんじ

天台宗
〒604-0991 京都市中京区寺町通り竹屋町下ル行願寺門前町18 075-211-2770

電車 -> JR京都駅下車、市バス河原町丸太町下車、徒歩約5分。または京阪丸太町下車、徒歩約10分

車 -> 国道1号烏丸五条を北進、丸太町通りを右折東進、寺町丸太町で右折南進

京都御所から寺町通りを南へ下がったところのお寺さん。車で行く場合は、 このお寺も駐車場難あり。京都御所の駐車場から徒歩にてお参りするのが良。
通常京都の西国札所をお参りする場合、番外元慶寺を朝から打ち始めて、15・16・17・18と 来るとおなかが空いてくる。
おすすめはやはり京料理、ちょっと贅沢して琵琶湖疎水沿いにある 京料理・六盛の「手をけ弁当」がおすすめ。食べてみる価値充分にあり。3,000円程度からいろいろある。




第二十番 西山・善峯寺 にしやまよしみねでら

天台宗
〒610-1133 京都市西京区大原町小塩町1372 075-331-0020

電車 -> JR向町駅下車、タクシーで約20分

車 -> 国道171号の馬場かすぐ北の上植野から西へ入る、光明寺前へ出て北上1km後左折して5km

京都市といっても、向日町に近い西山の中腹にある。上る途中には、俳優の「松方弘樹」さんのご邸宅がある。 お寺は、軽い石段を登って適度な運動。境内からは京都盆地がとってもいい景色です。このお寺は京都の東山連峰に昇る初日の出が拝める場所としても名高い。



第二十一番 菩提山・穴太寺 ぼだいさんあなおじ

天台宗
〒621-0029 京都府亀岡市曽我部町穴太東ノ辻46 0771-24-0809

電車 -> JR亀岡駅下車、京都交通バス京都学園大行き穴太口下車、徒歩約10分

車 -> 国道171号の馬場かすぐ北の上植野から西へ入る、光明寺前へ出て北上1km後左折して5km

京都市のベットタウン亀岡市にある。このお寺がある穴太村(旧名)は江戸時代の写生画家『円山応挙』の生家跡がある。 応挙の鑑定は、十四番の三井寺でやってくれるとか・・。



第二十二番 補陀洛山・総持寺 ふだらくざんそうじじ

真言宗
〒567-0801 大阪府茨木市総持寺町1-6-1 072-622-3209

電車 -> 阪急京都線総持寺駅下車、徒歩7分。またはJR京都線摂津富田駅下車、徒歩20分

車 -> 名神高速茨木ICから国道171号を京都・高槻方面へ1.5km西河原で右折。電車の高架を越えて左折。

大阪府茨木市のお寺さん。車で行く場合は、国道171号線を京都から大阪方面へひた走る。 近くに「フジテック」と書かれた高~い煙突のような「エレベータの実験棟」が目印。




西国三十三所巡礼用の御朱印帳(納経帳)の人気商品




西国三十三所巡礼用の朱印用掛け軸(納経軸)の人気商品